国際・政治ワールドウオッチ

W杯で沸くブラジル経済、小売りだけで429億円効果 古木勇生

ブラジル人に大人気のステッカーアルバム JETRO撮影
ブラジル人に大人気のステッカーアルバム JETRO撮影

 11月からカタールで開催されるサッカーワールドカップは、最多優勝を誇るブラジルにとって特別な存在だ。関連商品、レストランやバーなどでの消費が喚起されるほか、新型コロナウイルスの感染拡大が徐々に落ち着くに伴い、カタール現地での試合観戦に向けた観光業の活性化も期待される。まさにブラジル経済に影響を与える一大イベントとなっている。

 ブラジル商業・サービス・観光連盟(CNC)によれば、小売り分野で期待できる経済効果は約15億レアル(約429億円)。特に老若男女のブラジル人に人気なのが、街中の新聞スタンドなどで販売しているステッカーアルバムだ。トレーディングカードのように選手のステッカーを集めて貼り付け、アルバムの完成を目指すもので、ショッピングモールで未入手のステッカーを求めての交換会も徐々ににぎわってきた。

残り204文字(全文560文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事