新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 アートな時間

琉球米軍司令部(ライカム)跡地で描く沖縄と本土の距離感 濱田元子

舞台 KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 「ライカムで待っとく」

 タイトルにある「ライカム」という言葉を聞いて、すぐに分かるのは沖縄に住んでいるか、沖縄に詳しい人だろう。

 沖縄本島中部の北中城村(きたなかぐすくそん)比嘉地区にかつて置かれていた琉球米軍司令部(Ryukyu Command headquarters)、略してRyComである。

 司令部の近くにあった米軍関係者専用の「泡瀬ゴルフ場」が返還され、跡地はショッピングモール「イオンモール沖縄ライカム」として2015年に開業。19年には一帯の地名が「字ライカム」に変更された。

 日本の敗戦後、米軍統治下に置かれ、1972年の復帰後も多くの米軍施設を抱える沖縄の戦後と現在を象徴するような地名だ。

 復帰50年となる今年は、演劇界でもさまざまな切り口で「オキナワ」を問う試みがなされてきた。本作は沖縄で生まれ育った新鋭の作家・兼島拓也(89年生まれ)がKAAT神奈川芸術劇場に書き下ろしたという意味で、大きな意義がある。

 カギとなるのは、64年8月、宜野湾市普天間で起きた米兵殺傷事件だ。容疑者となった沖縄の青年4人は、米国人が陪審員の多数を占める陪審裁判にかけられた。物語は、占領下の沖縄が置かれた理不尽な状況を描く伊佐千尋の法廷ノンフィクション『逆転 アメリカ支配下・沖縄の陪審裁判』に想を得たという。

 東京の雑誌記者・浅野悠一郎(亀田佳明)…

残り766文字(全文1366文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事