経済・企業

半導体株、パワー・アナログは底堅く推移 阿部哲太郎

電気自動車(EV)向けにパワー半導体などアナログ系の半導体需要は好調だ Bloomberg
電気自動車(EV)向けにパワー半導体などアナログ系の半導体需要は好調だ Bloomberg

 半導体株の指標であるSOX指数は低調だが、電気自動車(EV)向けなどのパワーやアナログ半導体株が堅調だ。>>特集「半導体 反転の号砲」はこちら

設備投資抑制で先端技術関連は低調

 米国の代表的な半導体株30銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は11月4日時点で昨年末の水準を約4割下回っている。

 背景には米アップルの「iPhone14」の増産の撤回、巣ごもり需要一巡によるパソコン、スマートフォン向けの需要鈍化、インフレによる景気減速への懸念などさまざまな要因が重なっている。米国の利上げを巡る金融政策の不透明感も半導体株の重しとなった。

 世界半導体市場統計(WSTS)は8月に2023年の世界の半導体売上高見通しを5.1%増から4.6%増に下方修正した。調査機関によっては2ケタ%のマイナス成長を予想している向きもあり、23年は市況の減速が避けられないとの見方が増えている。

 加えて、台湾TSMC、キオクシアホールディングス、米マイクロン・テクノロジーなど大手半導体メーカーが続々と来期にかけての設備投資の抑制を発表した。さらに米国が10月に発表した中国への半導体先端技術の輸出規制も市況の不透明感につながっている。エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ、ラムリサーチなどの前工程の先端技術に関する銘柄はSOX指数よりも下落率が大きくなっている。

 ただ、足元では米国の金融引き締めのピークアウト観測で投資家心理は改善しつつある。さらに日米ともに直近の22年7〜9月期決算ではPCやスマホ、メモリー価格下落などの市況悪化が企業決算を下押ししたものの株価の反応は悪材料を少しず…

残り1205文字(全文1905文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事