教養・歴史アートな時間

パリ・オペラ座-諸芸術とのつながり 舞台裏の微笑ましい一瞬 石川健次

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873~76年、オルセー美術館©RMN-Grand Palais (musēe d`Orsay)/Adrien Didierjean/distributed by AMF
エドガー・ドガ《バレエの授業》1873~76年、オルセー美術館©RMN-Grand Palais (musēe d`Orsay)/Adrien Didierjean/distributed by AMF

美術 パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂

 パリ・オペラ座の稽古(けいこ)場でバレエのレッスンをする踊り子たちを描いている。図版に挙げた作品だ。印象派の画家として知られ、たくさんの踊り子を描いて“踊り子の画家”とも謳(うた)われるエドガー・ドガ(1834~1917年)の《バレエの授業》である。

 画面の中央やや右寄りで杖(つえ)を突き、足を踏ん張ってにらみを利かせているのは先生だ。きっと怖いに違いない。どの踊り子も真剣そのもの……かと思いきや、案外そうではない?

 太陽王ルイ14世によって設立された王立音楽アカデミーを前身に、1669年に作られ、350年以上にわたってバレエ、オペラを上演し続けているパリ・オペラ座は、フランスを代表する歌劇場でパリ観光の目玉の一つにもなっている。

 一方、印象派の先駆的画家と称されるエドゥアール・マネ(1832~83年)がオペラ座の仮面舞踏会を主題に描き、愛をテーマに描き続けたマルク・シャガール(1887~1985年)は文化大臣アンドレ・マルローの依頼でオペラ座の天井画を描いた。美術や文学などさまざまな芸術分野と関係が深いオペラ座の歴史を振り返りつつ、諸芸術との多様なつながりを詳(つまび)らかにするのが本展だ。

 パリ・オペラ座に憧れ、自作の上演を夢見た作曲家のリヒャルト・ヴァーグナー(1813~83年)が、ナポレオン3世の勅命で「タンホイザー」パリ版を初演し…

残り765文字(全文1365文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事