経済・企業

日銀総裁候補の所信を読み解く ヒントは「基調的な物価見通し」「よい芽」「魔法」 末広徹

植田新日銀総裁は政府・日銀の共同声明改定に否定的
植田新日銀総裁は政府・日銀の共同声明改定に否定的

 2月24日、衆院運営委員会で次期日銀総裁候補の植田和男氏の「所信聴取」が行われた。植田氏は「現在の金融政策は副作用をもたらしているが、経済、物価情勢を踏まえると必要かつ適切な手法」と、金融緩和を続ける姿勢を示した。そして今後については、「基調的な物価見通しが一段と改善していく姿になっていけば、正常化方向での見直しを考えざるを得ない」と述べた。

 だが、「基調的な物価見通し」とは具体的に何を示すのか、どこからが本格的な正常化なのかについては、曖昧さが残る。副作用の大きいイールドカーブ・コントロール政策(YCC、長短金利操作)は、それが解除されたとしても、短期金利をプラス圏で大きく利上げしていくのは当面先というイメージになる。

 植田氏は「基調的なインフレ動向によい芽が出てきている」と述べているが、「よい芽」という表現は、黒田東彦総裁による「異次元緩和」の効果を肯定するものだろう。一方で、「異次元緩和」の役割は「よい芽」を作るところまでで終わったと捉えることもでき、ある意味、言い得て妙のバランスのとれた表現かもしれない。

 他方、植田氏は「何か魔法のような特別な金融政策を考えて実行することではない」とも述べている。黒田総裁はマネタリーベースを2年で2倍にして2%のインフレ目標を達成するという印象的な表現を用いたり、サプライズによって「魔法」のような期待を生じさせてきた。これに対して、植田氏は学者として現実路線を選ぶというメッセージだろう。

サプライズない

 また、賃金上昇の重要性には言及しているが、「実質賃金は生産性と連動。中銀は直接そこに影響を与えられない。目標として設定はいかがと考えている」と、金融政策の限界もはっきりと述べている。植田氏は政府・日銀の「共同声明」の改定にも否定的だった。仮に改定すれば、賃金上昇など新たな記述も必要となってくるが、植田氏はフリーハンドを確保するために消極的に改定を否定したのだと見ている。

 所信聴取を見る限り、総じて植田氏は「安全運転」を重視した考えを持っているという印象だ。無論、金融政策の正常化の第一歩とされるYCCの解除は、事前に織り込ませることが難しい(日銀への国債売却が増えるため)との評価が多い。また、黒田総裁の「魔法」の一つであったサプライズ路線に市場参加者は慣れてしまっている。このため市場ではサプライズへの警戒は消えないだろう。こうしたサプライズ警戒に対して、植田氏は丁寧な説明によって、信頼、信認を取り戻す必要がある。所信聴取では「コンビニ弁当」の例を使って国民目線を意識したコミュニケーションの工夫もあった。4月の就任直後にYCCを解除するなどのサプライズ的な政策変更はないと予想している。金融政策を予想する立場としても、丁寧なコミュニケーションを望みたい。

(末広徹・大和証券 チーフエコノミスト)


週刊エコノミスト2023年3月14日号掲載

FOCUS 日銀総裁候補の所信聴取 植田和男氏を読み解く「よい芽」「基調的な物価見通し」「魔法」=末広徹

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事