教養・歴史書評

1年1テーマで描くロシアの20世紀 著者はウクライナ出身ユダヤ人 本村凌二

 
 

 最近では、居酒屋でもロシアやウクライナのことが話題になる。酒宴の席に政治と宗教の話は持ちこむなといわれているのに、不可解なところが興味をかきたてるのだろう。

 幸いにも、M・ホダルコフスキー『ロシアの二〇世紀 100の歴史の旅』(藤原書店、3960円)は「ロシアとは何か?」を考える上で、分かりやすく読ませる本になっている。しかも、ウクライナ出身のユダヤ人の手による歴史書であるから、まさに時宜にかなっている。

 そもそも19世紀中ごろ以来、一方でロシアを西洋の一部とする「西欧派」があり、他方で独自の文明と伝統を持つとする「スラヴ派」がいた。

 このようなロシア史を20世紀の100年について、1年ごとに100の話題をとりあげてくれる。1904年の日露戦争の時代、内務大臣プレーヴェは「革命を阻止するには、小さな勝ち戦こそが必要なのだ」と語ったが、テロリストの爆弾で暗殺され、屈辱的敗北を見届けることはなかったという。

 戦争と革命で荒廃したロシアの街には、数百万人の孤児がいたらしい。それに対処して、27年、ソ連政府は共産主義者として育成する道を選んだ。だが、その道は険しく、数年後には子供のホームレス…

残り450文字(全文950文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事