国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

観光業はV字回復でも“安・近・短”の様相 奥山要一郎

青島国際ビール祭りの会場。大勢の観光客でにぎわったが財布のひもは固いようだ(2023年7月) 筆者撮影
青島国際ビール祭りの会場。大勢の観光客でにぎわったが財布のひもは固いようだ(2023年7月) 筆者撮影

 中国を代表する青島ビールを楽しめる「青島国際ビール祭り」が、7月14日から8月6日まで開かれ、筆者も訪れた。会場は青島市の新興開発エリア、西海岸新区(黄島区)にある金沙灘啤酒城。東京・日比谷公園の約5倍に当たる会場(80万平方メートル)に設けられた大型ビアホールやブースで、青島ビールだけでなく中国内外の2000種以上を味わえる。

 初日の入場者数は約2万4000人と公表されたが、現地ではこれ以上の混雑ぶりを感じた。派手な歌やダンス、盛大な花火ショーが繰り広げられた開幕式はさながらフェス状態。ほろ酔い気分の筆者もその壮大さに圧倒された。会場には左党ばかりでなく、夏祭りを楽しむ家族連れも多かった。乗り合わせたライドシェアの運転手は「昨年はコロナの影響で期間が短縮され、散々だった」とこぼしたが、今年の出足には満足そうだった。

 実際、中国の観光業界はV字回復を遂げている。中国文化旅遊部によると、今年上半期(1~6月)の国内旅行者数は延べ23億8400万人に上り、前年同期比で63・9%増加した。同部は今年初め、通年では「コロナ前」の70~75%の水準まで回復すると見込んでいた。2019年の約60億人から換算すると45億人程度に相当する。秋の国慶節連休なども控えており、この見通しを上回る勢いだ。

 一方、財布のひもがやや固くなっているのが「コロナ後」の特徴だ。6月下旬の端午節3連休の国内旅行者数は延べ1億600万人と19年同期比112.8%水準となったが、観光収入は同94.9%にとどまった。「目的地は近場」「宿泊なしの日帰り」のような「安・近・短」志向が強まっているのかもしれない。

 もっとも、現地では旺盛な移動ニーズを感じるのも事実だ。航空や高速鉄道の基幹路線はほぼ満員状態。今年前半は出張需要の戻りが目覚ましかったが、ここに来て旅行意欲も高まる。筆者も7月末の鉄道チケットを取ろうと試みた…

残り589文字(全文1389文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事