新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 チャイナウオッチ 中国視窓

中国スポーツ市場で国産企業が台頭 崩れるナイキ・アディダスの牙城 奥山要一郎

隣接して出店するアンタ(左側)とリーニンの店舗。欧米ブランドに比べると割安だ(甘粛省蘭州市で)筆者撮影
隣接して出店するアンタ(左側)とリーニンの店舗。欧米ブランドに比べると割安だ(甘粛省蘭州市で)筆者撮影

 ナイキとアディダスの「2強時代」が続く中国のスポーツ市場で、安踏体育用品(アンタスポーツ)や李寧(リーニン)といった地場系ブランドの台頭が目立っている。自国ブランド推しの「国潮」ブームの追い風も受け、市場の構図が大きく変わりそうだ。

「2025年に中国市場トップ、30年に世界市場トップを目指す」。アンタは10月17日に北京で開いた投資家向けイベントで、壮大な目標を掲げた。華経産業研究院のまとめによると、22年の中国のスポーツアパレル市場でアンタのシェアは20.4%。ナイキ(22.6%)に次ぐ2位で、3位のアディダス(11.2%)、4位のリーニン(10.4%)を大きく上回った。市場でも「首位に立つのは時間の問題」との見方が多い。

世界一目指すアンタ

 かつて、地場系スポーツブランドといえばリーニンの名を挙げる人が多かった。ロサンゼルス五輪(1984年)の金メダリストで、「体操王子」と呼ばれた李寧氏が自身の名前を冠したブランドだ。アンタのブランド設立は94年だが、買収戦略などでリーニンを猛追。11年に売り上げ規模で逆転し、名実ともに中国最大の「体育品牌」(スポーツブランド)となった。

 アンタの大きな特徴はマルチブランド化だ。ブランド別の売上比率(22年)は、社名でもある「アンタ」が51.7%、09年に傘下に置いた「FILA」が40.1%だが、この他「コーロンスポーツ」(韓国のアウトドアブランド)、「キングカウ」(高級子ども服)、「デサント」を展開し、「ウイルソン」や「サロモン」などを保有するアメアスポーツにも出資している。10月のイベントでもマルチブランドを意味する「多品牌」というキーワードを前面に掲げた。

 今後の注力分野は、「アウトドア」「キッズ」「女性」だという。アウトドアは、キャンプ、ウインタースポーツ、サイクリングなどがメインになる。中国では特に08年の北京五輪以降、ジョギ…

残り602文字(全文1402文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事