新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

21世紀最初の20年間の多様な日中関係を徹底検証 井上寿一

 2024年は内憂外患の年として始まったかのようである。元日の能登半島地震、翌2日の航空機事故、国内では天災、人災が連続して起きている。国外ではどうか。ウクライナ戦争だけでなく、昨年からガザ紛争が起きている。

 今年は世界的な選挙の年でもある。なかでも注目されるのは、アメリカの大統領選挙にちがいない。

 アメリカの大統領選挙の結果次第では、先進民主主義国による国際秩序の国内基盤が危うくなる。そうなれば権威主義国家の挑戦が顕在化するかもしれない。なかでも中国の動向が気になるところである。「台湾有事」の可能性は高まるのか。危機感を煽(あお)る論調が勢いを増しているかのようである。

「台湾有事」のリスクや海洋進出などに関連する中国の軍事大国化にどう対応すべきかは、軍事問題に限定することなく、日中関係の全体像のなかで慎重に考えなくてはならない。そのための重要な手がかりとなるのが高原明生、園田茂人、丸山知雄、川島真編『日中関係 2001-2022』(東京大学出版会、3850円)である。

 本書は21世紀の最初の20年間の日中関係の全体像を描く。歴史認識問題や安全保障の問題はもとより、経済・産業の分野から民間交流に至るまで、そのテーマは多岐にわたる。そこには日本とは異質な隣国でありながら、日本とは切っても切り離せない関係の中国との間に張り巡らされている多様なネットワークによって、不安定ながらも今日に至…

残り327文字(全文927文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事