週刊エコノミスト Online編集後記

北條一浩/桐山友一

編集部から

 コロナ禍以降、一気に利用者が増え、今や欠かせない手法となったオンライン取材。場所を選ばず対話できる便利さは周知のとおりだが、やや大げさに言えば、これによって失ったものもあると考える。

 相手の微妙な表情の変化や熱などがそれだが、特に感じるのは写真撮影の時。インタビューが終わって「では写真を」となった際、緊張が解けて取材テーマと関係ないムダ話に花が咲いたり、思いがけないエピソードを披露してくれたりする。

 こうしたあれこれが、その人の特徴や仕事の本質をつかむ際に、意外なほど役に立つことがある。取材時のフォーマルな回答と、くだけた世間話とのあいだに、なにかヒントが落ちていることがある。

 撮影は対面しないことには始まらない。私自身は撮影能力に乏しいが、傍らに立っているだけでも得るものは大きいと、確信している。

(北條一浩)

 世界不平等データベースのサイトを見ていると、いろいろと興味深い。米国の所得階層別の所得シェアは2022年、上位10%の富裕層が5割弱、このうち上位1%の超富裕層は2割を超す一方、下位50%の貧しい層は1割にも満たない。

 富裕層のシェア上昇と貧しい層のシェア低下の傾向は1980年以降から始まり、冷戦終結後に顕著となって現在まで続く。同時に上位11~50%の中間層の没落もはっきりと表れる。日本は米国ほどではないものの、傾向は似たようなものだ。

 本誌2022年1月4日号でもインタビューした米スタンフォード大学のウォルター・シャイデル教授は、その著書で有史上、平等化は①戦争、②革命、③(国家)崩壊、④疫病──によって達成されたという。第三次世界大戦すら語られる今だが、根源には格差が拡大し続ける経済・社会構造がある気がしてならない。

(桐山友一)

 ■次号のエコノミスト

2024年4月2日号 3月25日(月)発売 定価850円

バブル超え 日本の実力

2四半期マイナス成長 ドイツにGDPを抜かれた深層

2024春闘を読み解く/「金利ある世界」の投資術

都合により変更する場合があります。

以降の刊行スケジュール

4/9号 4月1日(月)発売 定価850円

4/16・23合併号 4月8日(月)発売 定価990円

4/30・5/7合併号 4月22日(月)発売 定価990円

週刊エコノミストのご購読は、定期購読が便利です。

★お申し込みは雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpまで。QRコードもしくは0120-223-223へ

フェイスブック、X(旧ツイッター)は随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 ℡03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 戦略営業グループ

℡03-6265-6731

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事