ブラジル小売業界に新しい波 会員制店舗と外資系ECに注目 美代賢志
有料記事
ブラジルの小売業界が転換期を迎えている。リアルの店舗では販売拠点の閉店や外資の撤退が相次ぐ一方、電子商取引(EC)では逆に外資進出が続く。
この5年半で、ブラジルから撤退、または撤退を決めた外資系のスーパーチェーン店はディア(スペイン)、ウォルマート(米国)、カジノ(フランス)などがある。
撤退理由は、ブラジル国内での人件費の負担や複雑な税制などが挙げられるが、消費者の好みの変化に追いつけなかった面もある。
かつては、郊外立地型の大規模なスーパーに客足が集まったが、現在はその都度、少額の買い物ができるコンビニ型の地域密着型店が人気となり、今は「アタカレージョ」に注目が集まる。これは非会員(個人)には倉庫型店で、会員(飲食店などの法人)には卸売店としてさらに割引するブラジル独自の業態だ。
残り171文字(全文519文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める