新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

「美しい物を見る時には目を閉じるの」 楊逸

×月×日

 雨がち曇りがちの天気が長く続くと、気落ちしてなんとなくしんどく感じてしまう。重くて低いという山陰の曇り空も同じような感じだろうか。

 そう思ったのはちょうど、孤独と不安を「底色」に翻弄(ほんろう)される人生を描く小説『夜を抱く』(佐藤洋二郎著、鳥影社、1980円)を読んでいたからかもしれない。

 家庭の事情によって、生まれ故郷の福岡から「母」の実家がある山陰に引っ越した「わたし」。思春期を迎え、多感な感情を持て余し、一人で悩み苦しんでいるころに古い図書館でカフカの『変身』を手に取る。最初は読んでもよくわからなかったが、やがて『変身』の主人公を「自分そのものだ」と思うようになり、自由を求めて東京へと一人旅に出る。

 それはまさに「人生の旅」の始まりであり、その時電車の中で出会った「南川夏帆(かほ)」が終生恋する相手になることも、晩年、幼なじみの「大川清一」の死を見届けることになることも知らず、17歳の青年はただ青春という闇から逃げるかのように「暗いトンネルの中を手探りで歩いているようなもの」だった。

「切れそうで切れない。つながっているようでつながっていない」。こんなくだりを読むと、恋愛関係に限らず、人生に関わる家族や友人など、ありとあらゆる関係とはそういうものなのではないかと悟った気がする。

 そしてこの小説は、戦後の激動の時代、人々の喜怒哀楽ないし生死を穏やかな筆致で静かに語りかけてくる。

「美しい物を見る時には目を閉じるの。そうしたらもっと美しい物が見えるでしょ? 目を開けてばかりいると、現実の嫌なことばかり見てしまうわ」

 私は本を閉じ、思わず目も閉じた。

×月×日

 英語の牛「cow」はゲルマン語由来で、牛を飼う農民の言葉であるが、一方の牛肉「beef」はフランス語から来ていて、ステーキを食す貴族の言葉だという。これらは日本でも何気なく口にする簡単な英単語だが、その起源には…

残り520文字(全文1320文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事