国際・政治 ワールドウオッチ

香港人が共有する「ディンドン」の記憶 瀨﨑真知子

ドローンが描く立体のドラえもん。多くの香港市民らがスマートフォンで撮影した(筆者撮影)
ドローンが描く立体のドラえもん。多くの香港市民らがスマートフォンで撮影した(筆者撮影)

 5月25日夜、香港で世界初のドラえもんドローンショーが開催された。ドラえもんの巡回特別展のプレイベントで、ビクトリア港の九竜沿岸部一帯には多くの市民や観光客が見物に訪れた。

 ドラえもんは、香港では日本語に近い「哆啦A夢」という呼び名だが、1980年代にアニメ版の放送が始まった当時の呼称「叮噹(ディンドン)」が今も使われている。広東語の吹き替えを長年担った声優、故・林保全さん(2015年死去)への敬愛も切り離せない。彼の声と併せ、多くの市民に…

残り335文字(全文558文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

7月9日号

沸騰!インド・東南アジア16 インドで7月から信州そば 日本食や外食業にチャンス■谷道健太/和田肇19 注目のインド銘柄はこれだ 見逃せない金融やIT業種■大山弘子20 インド経済 高成長期待に実態追いつかず 製造業・輸出産業の確立急務■池田恵理/佐藤隆広22 半導体 国を挙げての国産化推進 日米欧 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事