マーケット・金融 グラフの声を聞く

株価の不安要因は戦火の拡大 市岡繁男

 年初からの3カ月間で2割高となる好スタートを切った日本株だが、4月以降は膠(こう)着(ちゃく)状態にある。では今後はどうなるか。筆者が注目するテクニカル指標(月足MACD)は、日本株の方向性を的確に捉えてきた。そのシグナルは今も「買い」のままであり、8月末の終値が5月末より約9%以上、下がらなければ「売り」にはならない。だから今夏までは株価が下がっても限定的だろう。

 だが、その先はわからない。期限の制約がある仮需(信用残+裁定残)は過去の株価ピーク時と同水準であり(図1)、株価は伸び切った状態にあるからだ。日銀は国債買い入れ(量的緩和)の縮小を考えており、今後は長期金利の上昇→日米金利差の縮小→円安修正→株安という展開もあり得る。何よりも、この十数年の株高は量的緩和に支えられてきた(図2)。そのサポートが弱まる中で何が悪材料が出たら株価は失速するしかない。

残り242文字(全文626文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月15日・22日合併号

歴史に学ぶ世界経済第1部 マクロ、国際社会編18 世界を待ち受ける「低成長」 公的債務の増大が下押し■安藤大介21 中央銀行 “ポスト非伝統的金融政策”へ移行 低インフレ下の物価安定に苦慮■田中隆之24 インフレ 国民の不満招く「コスト上昇型」 デフレ転換も好循環遠い日本■井堀利宏26 通商秩序 「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事