新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

そろそろ東アジアの共同体の実現を目指してもいいのでは/218

姜尚中(1950年~)。在日韓国人の政治学者。ナショナリズムや東アジアの共同体について論じている。著書に『ナショナリズム』などがある。(イラスト:いご昭二)
姜尚中(1950年~)。在日韓国人の政治学者。ナショナリズムや東アジアの共同体について論じている。著書に『ナショナリズム』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q そろそろ東アジアの共同体の実現を目指してもいいのでは 台湾の世界最大級の半導体メーカーTSMCが熊本に工場を建設し、大きな経済効果をもたらしています。私はこれを機に、以前から議論されてきた東アジアの共同体のような連携を進めるべきだと思うのですが、難しいのでしょうか?(メーカー勤務・50代男性)

A ナショナリズムを超え世論を力に、対等に対話・合意する機会持とう

 ウクライナとロシアやガザ地区の戦争もあって、今世界は不安定化しているといわれます。中でも台湾有事の可能性を抱える東アジア地域は特にそうです。ただ、一方でこの地域の経済的結びつきは強く、それは中国と台湾の間においてさえ例外ではありません。

 そこで、むしろ東アジア共同体やさらに広くアジア共同体のような連携ができないか、この問題について長きにわたり持論を展開してきた日本の政治学者・姜尚中の思想をもとに考えてみましょう。

 姜は自らが生まれ育った熊本に目を向けることで、パトリ(故郷)という視点こそが普遍性につながるとして、むしろそうしたローカルな個別性を掘り起こすことの重要性を訴えています。もちろん、それは国民国家への愛着を惹起(じゃっき)するナショナリズムと裏腹の関係にあるのはいうまでもありません。

似た社会課題持つ国々ゆえ

 しかし、ナショナリズムを超えることは決して不可能なことではないのです。実はつい最近姜を迎え、このテーマについて若者たちを交えて対話する機会を持ちました。そこでなされた提案は、東北アジア・コモンハウスというこの地域の国々が共に対等な立場で話し合う場の設置でした。

 特にこの提案は日本や台湾、そして韓国といった東…

残り632文字(全文1332文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事