新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 闘論席

食糧安保の時代 せめて減反はやめましょう 片山杜秀

撮影 中村琢磨
撮影 中村琢磨

片山杜秀の闘論席

 八郎潟や諫早湾の干拓事業は戦後初期に計画された。

 大戦争による軍隊と軍需産業への根こそぎ動員のせいで、農地も河川も荒れ放題。本土の台所をかなり賄っていた朝鮮や台湾や満州の農業地帯も日本から切り離される。米は戦前からかなり朝鮮米頼みだった。それがなくなる。さらには外地からたくさんの日本人が本土に送還されてきた。当然ながら食べ物が足りない。まさに飢餓列島である。もっと米を作れ。農地拡大のための干拓事業が国策になった。

 でもその種の事業は長期間を要する。干拓しているうちに時代が変わった。米が余るようになっていた。以来、この国はずっと減反を国策にしている。安倍晋三政権の「ことばの政治」で減反は終了したことに表向きはされたけれど、実質的には今日も続いている。

残り456文字(全文793文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事