新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 チャイナウオッチ 中国視窓

「小さく美しい」路線に転じた「一帯一路」 中国の求心力に低下懸念も 岸田英明

「一帯一路」の港湾建設プロジェクト(2018年3月、スリランカ・コロンボ) Bloomberg
「一帯一路」の港湾建設プロジェクト(2018年3月、スリランカ・コロンボ) Bloomberg

 対外協力では「小さくて美しい」プロジェクトを優先すべし──中国の習近平総書記は、2023年11月に党や企業の幹部らを集めて開いた「一帯一路」建設座談会でこう語った。それから約1年、24年9月上旬に北京で開いた第9回中国アフリカ協力フォーラム(FOCAC)で採択した「北京行動計画(25〜27年)」では、中国がアフリカに1000の「小さくて美しい」プロジェクトを提供することが記されている。

 中国メディアによると、「小さくて美しい」プロジェクトは、低コストで持続可能性がある、あるいは小規模で低リスクな方向性を持ち、インフラや医療、環境、農業、貧困などの問題に関して、相手国の人々の目に見えて幸福感に資する案件を指すのだという。「小さい」に明確な定義はないが、一帯一路の研究者では「5億ドル以下の案件」とする見方もある。「美しい」の方はさらに定義が難しいが、庶民の日々の暮らし向上に資することが重要な条件のようだ。

中国の一帯一路公式サイトには、「小さくて美しい」プロジェクトに関する記事を集めたページがある。本稿執筆時点での最新の記事は10月16日に新華社が配信したもので、ギニア湾の島国サントメ・プリンシペに中国の農業専門家が赴き、同地の気候や土壌に合った野菜の栽培を指導するなどして、現地の農家の収入増と貧困解消に貢献した、という内容だ。また、中国が各国に展開する職業訓練施設「魯班(ルーバン)工坊」の活動を紹介した記事では、ケニアの事例として、現地の学生ら300人以上にAI(人工知能)やネットワークセキュリティーなどのデジタルスキルの訓練を行ったことが記されていた。ちなみに「魯班」とは春秋…

残り714文字(全文1414文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事