新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 目利きの本棚

新たな面白がり方で古い文化を再生させる=都築響一

 自分も本を作るし、他の人が作ったものを読ませてもらう読者でもあるわけですけど、いままでと違うアプローチで作り手、書き手が面白がっているものや、へえ、こういうのにハマるんだ!って、驚きをもたらしてくれる本がいいですね。

 例えばかつて輝いていた歌謡曲という文化は廃れてしまいましたけど、いま、一部の若い人のあいだでは強い関心をもって受け入れられているわけです。歌謡曲というのは、作曲家が作って歌手が歌う、という分業が完璧に確立されていて、それが彼らには新鮮なんですね。そういう背景があるから、『昭和歌謡職業作曲家ガイド』なんて本が生きてきます。この本はもう1冊、2015年に同じ出版社から出た『昭和歌謡ポップスアルバムガイド 1959-1979』と姉妹編で、それはアルバム、こっちは作曲家のガイドブックです。

「フリー作曲家たちの登場」「グループ・サウンズ黄金期を支えた作曲家」といったふうに細かくコンテンツが分かれていて、重要な作曲家たちの作品レビュー、プロフィール、業績などが細かく記載されている第一級の資料です。

残り991文字(全文1448文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事