新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 目利きの本棚

本、という薔薇 本、という時限爆弾=渡部朝香

 出版社での会社員生活も、20年以上になってしまった。入社時に配属された営業部では、帳簿の記入の仕方などを習った。手書きだ。それに比べて今はなんて進化したのだろう。……進化? ラクになっている気がしない。世の中、誰もが忙しく、余裕がなくなっているようで。

 そんな体感に説明を与えてくれたのが、『負債論』でも知られる人類学者、デヴィッド・グレーバーの『官僚制のユートピア』だ(昨年末の新刊ながら、今年はじめに読んだので紹介したい)。空飛ぶ自動車なんて実現していない、あのころの未来の今。資料づくりやら評価やら、労働時間は増えるばかり。創造性を高めるべしといいながら、実現を阻む大量のドキュメント。コンピューターは私たちを幸せにしたのだろうか。

 いや、「情報テクノロジーが可能にした資本の金融化は、労働者をさらに負債の泥沼にひきずりこんできた」のだ。ひと握りの人々のための富を生み出すしくみによって、大多数の人々の奴隷化が進む。では、どうしたらいいのか。グレーバーは、ファンタジーの中に、蔓延(まんえん)する官僚制の暴力を逃れる思想を読み解く。私たちを蝕(むしば)むものに目を向けさせ、こうではない世界への想像力を奮起させる重要な一冊。

残り911文字(全文1427文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事