週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

N.Y. 爆発でアスベスト飛散 完全復旧見通し立たず=冷泉彰彦

 マンホールから上がる白い煙──ニューヨークの象徴とも言える全市へ供給する暖房サービスシステムの蒸気だ。1882年に始まったこのシステムは、近年は蒸気エネルギーを利用した冷房でも活用されている。このシステムで7月19日、爆発事故が発生し、大量の蒸気と共に、蒸気を供給する配管に使われていたアスベストが飛散した。

 事故が起きたのは、同市マンハッタン5番街。爆発した配管は1900年代初めから使われていたとみられる。暖房システムでは配管の保温が必要とされたため、開設当初から配管にアスベストを使用。その後アスベストの発がん性が指摘され、1980年代以降は禁止されるようになったが、交換されることなく使われ続けていたという。

残り266文字(全文575文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事