法務・税務エコノミストリポート

受動喫煙対策強化 安全配慮義務問われる企業 不十分な対策は労務リスクに=片山律

全面禁煙の居酒屋。こうした取り組みは増えていくのか
全面禁煙の居酒屋。こうした取り組みは増えていくのか

 受動喫煙対策を罰則付きで強化する改正健康増進法が7月18日、成立した。これに先立つ6月27日、東京都の受動喫煙防止条例も成立し、焦点だった飲食店については、東京都の方が国よりも厳しい規制を設けた。海外に比べて受動喫煙への規制が遅れてきた日本では、裁判が対策の推進に一定の役割を果たしてきた側面もある。これまでの受動喫煙をめぐる訴訟などを見ながら、企業の法的リスクという観点から法改正で何が変わるのかを考えたい。

 今回の法改正の前提となっているのは、我が国も批准し、2005年に発効した世界保健機関(WHO)の「たばこ規制枠組み条約」(FCTC)である。FCTCは、喫煙や受動喫煙が、死亡や病気を引き起こすと科学的に明白に証明されていることなどを認識した上で、各締約国に「受動喫煙からの保護」の効果的な措置を取ることを義務付けている。これが、国際的な喫煙及び受動喫煙に対するスタンダードな認識となっている。

残り3765文字(全文4168文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事