経済・企業海外企業を買う

パロアルトネットワークス 攻勢に出る米国セキュリティー大手=岩田太郎 海外企業を買う/204 

 パロアルトネットワークスCEOに就任したニケシュ・アローラ(bloomberg)
 パロアルトネットワークスCEOに就任したニケシュ・アローラ(bloomberg)

◆Palo Alto Networks

 パロアルトネットワークスは、企業のネットワークを悪意ある攻撃、情報漏えい、データ窃取などから守るサイバーセキュリティー対策の米国企業だ。創業は2005年。セキュリティー市場において、米シスコ・システムズに次ぐ世界2位のシェアを持つ。

 同社は、(1)企業や組織のネットワークで使用されるパソコンやスマホなどの端末、いわゆる「出入り口(エンドポイント)」で脅威を発見・排除する機器、(2)ローカルのネットワーク上における不審な挙動の可視化や攻撃の探知・制御、(3)データベースやストレージ、アプリケーションを操作可能なクラウド上での脅威や攻撃を除去するセキュリティーサービス──以上の三つを単体あるいは連携した組み合わせで販売している。

 あらゆるモノがインターネットにつながり、ネットワークが社会のインフラストラクチャー(基盤)となると同時に、より高度なサイバー攻撃が世界中で頻繁に仕掛けられて、企業のセキュリティー強化が求められている。ネットワークの出入り口から、アプリケーションやデータ、ファイルまでも監視対象とし、企業の情報ネットワークの安全を高める同社に対するニーズは高く、世界約150カ国において5万1000以上のクライアント…

残り2805文字(全文3341文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送電 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事