経済・企業学者が斬る・視点争点

奨学金の延滞防ぐ仕組みづくり必要=平田英明

延滞に頭を抱える日本学生支援機構
延滞に頭を抱える日本学生支援機構

学業成績との関連を調べて活用を

 10年前に閣議決定された教育振興基本計画では、「資源の乏しい我が国では人材への投資である教育は最優先課題」であり、「発展の礎となる未来への投資であることを踏まえ、欧米主要国を上回る教育の内容の実現」が必要ゆえ、「教育の機会均等の観点から、奨学金事業等を推進」するとしている。

 そして、2016年度時点で、大学生2・6人に1人が、独立行政法人の日本学生支援機構(JASSO)の奨学金の利用者だ。奨学金には、返還が必要な貸与型と、不要な給付型がある。ここでは、機構の利用者を含む私のゼミ生との共同研究をベースに、奨学金の大半を占める貸与型の課題について考えてみたい。

残り2756文字(全文3053文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」 ■荒木 涼子/村田 晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ ■冨山 和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出 ■天野 馨南子25 労働 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事