経済・企業学者が斬る・視点争点

保育の「完全な」無償化なお遠く=佐藤一光

子育ての公的支出と保育料自己負担の関係
子育ての公的支出と保育料自己負担の関係

政策安定へ新たな税財源の構築を

 6月15日に閣議決定された経済財政運営の指針「骨太の方針」において、消費税の税率が10%に引き上げられる19年10月より幼児教育の全面的な無償化が行われる方針が示された。具体的には、「人づくり革命」の実現と拡大のために「3歳から5歳までの全ての子供たちの幼稚園、保育所、認定こども園」や、それ以外の施設であっても「保育の必要性があると認定された」場合にはその費用を無償化するとしている。

 さらに、「0歳児から2歳児については、待機児童解消の取組と併せて、住民税非課税世帯を対象として無償化を進める」としている。幼児教育無償化が検討された当初は、所得制限を設ける、対象を認可保育所等に限定する、段階的に実施することなどが検討されていた。しかし、当初案が批判にさらされたことを受けて、骨太の方針は充実した内容となっている。

残り2561文字(全文2936文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月19日・26日合併号

株価4万円突破! 勝つ投資16 新NISAで歴史的高値到来 時間を味方にしっかり分散■編集部19 インタビュー 代田秀雄 三菱UFJアセットマネジメント常務 アクティブ偏重に疑問 低コストにこだわり19 使わなきゃ損! 投資非課税の新NISA 無期限化と枠拡大&復活■編集部20 新NISA 日本株、 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事