教養・歴史アートな時間

舞台 秀山祭九月大歌舞伎 初代の得意演目「河内山」「俊寛」 当代吉右衛門が芸の真髄を見せる=小玉祥子

『平家女護島』俊寛僧都(右)=中村吉右衛門 松竹提供
『平家女護島』俊寛僧都(右)=中村吉右衛門 松竹提供

明治、大正、昭和の歌舞伎を牽引(けんいん)した名優初代中村吉右衛門を顕彰する「秀山祭(しゅうざんさい)九月大歌舞伎」が、9月26日まで東京・歌舞伎座で催される。初代の芸を受け継ぐ当代吉右衛門が、昼は「河内山」、夜は「俊寛」と初代が得意とした演目を務め、当代の芸の真髄が味わえる公演となった。

「河内山」は河竹黙阿弥(かわたけもくあみ)作「天衣紛(くもにまごう)上野初花(うえののはつはな)」の一段。講談をもとにした世話物で、悪人ながら、才知に優れ、度胸のあるお数寄屋坊主(江戸城で将軍や大名の世話をする僧)の河内山宗俊が主人公。

 質屋の上州屋の娘、浪路は、大名の松江家で腰元奉公をしている。婚約者がいる浪路が、松江侯に言い寄られて困っていると聞いた河内山は、礼金目当てに一肌脱ぐことにする。河内山は松江邸に上野の輪王寺宮の使僧に化けて乗り込む。

残り874文字(全文1245文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事