掲載記事 41件
-
東大寺・お水取りの要素を加味した舞踊劇 尾上松緑が13年ぶりに 小玉祥子
アートな時間
舞台 團菊祭五月大歌舞伎 達陀 天平勝宝4(752)年の大仏開眼以来、奈良・東大寺二月堂で途絶えることなく受け継がれてきた「…
2023年5月12日
-
10年ぶりの「陰陽師」は古典様式の新作 隼人に染五郎ら花形俳優が競演 小玉祥子
アートな時間
舞台 鳳凰祭四月大歌舞伎 新・陰陽師 滝夜叉姫 夢枕獏作の伝奇小説を原作にした新作歌舞伎「新・陰陽師(しんおんみょうじ) 滝…
2023年3月31日
-
着想は『リチャード三世』から。松本幸四郎主演で描く陰謀惨劇 小玉祥子
アートな時間
舞台 三月大歌舞伎 花の御所始末 古典と新作の両方で縦横に活躍する松本幸四郎が歌舞伎座の「三月大歌舞伎」で新作歌舞伎「花の御…
2023年3月3日
-
河竹黙阿弥が翻案した世話物に人気の坂東弥十郎が初挑戦 小玉祥子
アートな時間
舞台 人間万事金世中 強欲勢左衛門始末 歌舞伎作者が明治に入り、当時の世相・風俗を織り込んで書いた世話物は「散切物(ざんぎり…
2023年1月6日
-
團十郎家「家の芸」で最も華やかな「助六」を堪能する 小玉祥子
アートな時間
舞台 市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 十二月大歌舞伎八代目市川新之助初舞台 市川團十郎家の「家の芸」である「歌…
2022年12月2日
-
「忠臣蔵」を中村芝翫と春風亭小朝で堪能 小玉祥子
アートな時間
舞台 初代国立劇場さよなら公演歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵 歌舞伎屈指の人気作品「仮名手本忠臣蔵」の「五、六段目」と関連する落…
2022年11月4日
-
欄干渡りなど身体を駆使した演出を菊之助の主要三役で堪能 小玉祥子
アートな時間
舞台 初代国立劇場さよなら公演 通し狂言 義経千本桜 国立劇場では義太夫狂言の「三大名作」のひとつ「義経千本桜(よしつねせん…
2022年10月7日
-
「弟のことだけを思いました」 白鸚80歳、吉右衛門の当たり役に初挑戦=小玉祥子
アートな時間
舞台 秀山祭九月大歌舞伎 二世中村吉右衛門一周忌追善松浦の太鼓 大石内蔵助率いる赤穂浪士が吉良上野介を討ち、主君・浅野内匠頭…
2022年9月2日
-
59年前の手塚漫画が若手主体の納涼歌舞伎に=小玉祥子
アートな時間
舞台 八月納涼歌舞伎 新選組手塚治虫原作を初歌舞伎化 若き2人の隊士に兄弟が挑む「風の谷のナウシカ」や「ワンピース」「NAR…
2022年7月29日
-
再演「ナウシカ」はトルメキア皇女クシャナの物語=小玉祥子
アートな時間
舞台 七月大歌舞伎風の谷のナウシカ 上の巻 白き魔女の戦記宮崎駿の世界観を表現歌舞伎独特の「モドリ」に注目 宮崎駿の人気漫画…
2022年7月1日