週刊エコノミスト Onlineワールドウオッチ

5Gで中国排除、オーストラリアの本音は=守屋太郎

 オーストラリア政府はこのほど、次世代モバイル通信「5G」のインフラ整備で、中国通信大手ファーウェイと中興通訊(ZTE)の参入を排除した。公式発表では名指しは避けたが、「不正な通信アクセスや妨害による安全保障上の脅威」(通信省)を理由に、新しい外資規制を導入。事実上、2社を締め出した。

 これに対し、ファーウェイの豪州法人は「消費者にとり、きわめて残念な結果」と反発。国内通信業界からも「競争が制限されるため、通信産業全体にとってよくない」(豪通信大手TPGのレビー最高執行責任者)との批判が出ている。

 トランプ米政権は既にスパイ活動や情報漏洩(ろうえい)など安保上の懸念から2社を排除。米国の安保政策と一蓮托生(いちれんたくしょう)の関係のオーストラリアも追従した形だ。中国が軍事拠点化を進める南シナ海での「航行の自由」作戦でも、豪軍は米軍と共同歩調を取ってきた。だが、人口約2500万人と国内市場が小さいオーストラリア経済は、最大の貿易相手・中国への輸出や中国企業の投資に頼らざるを得ない。「中国と…

残り178文字(全文629文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事