週刊エコノミスト Online特集

マンションの敷地全体を売却する「解消」のハードル=小林秀樹

被災マンションは多数決で解消が認められている
被災マンションは多数決で解消が認められている

老朽マンションの行方 現行制度ではいずれ限界 放置防ぐ「解消」緩和を=小林秀樹

 マンションの建て替えは、条件が整わないと難しい。例えば、筆者の勤める大学のある千葉市周辺だと、マンション価格は東京都心部よりも安い。建て替えによって増えた住戸を売ったとしても利益が十分に得られず、建て替えは事実上、困難だ。マンションが老朽化して寿命が尽きても建て替えられなければ、敷地を売却して解散することが選択肢となる。これを「解消」と呼んでいる。

 現行のマンション建替法と被災マンション法でも、耐震性の低いマンションや被災地のマンションについては、区分所有者や議決権の5分の4以上の多数の決議があれば解消が認められている。しかし、一般の老朽マンションは全員の合意が必要だ。日本マンション学会は今年5月、これを多数決にすることも含めた解消制度の骨格を提案した。

残り1062文字(全文1433文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事