週刊エコノミスト Onlineチャイナウオッチ 中国視窓

チャイナウオッチ 環境規制にあえぐ繊維産業 原料高騰で中小企業が廃業=岩下祐一

環境規制の取り締まりが続く江蘇省蘇州市呉江区の工場
環境規制の取り締まりが続く江蘇省蘇州市呉江区の工場

中国の繊維産業を担う中小企業が試練の時を迎えている。人材不足や環境規制の強化によるコスト高が経営を圧迫。そこに米中貿易戦争への懸念が加わり、重苦しいムードが漂う。2008年の金融危機を乗り切った企業のオーナーも、かつてないプレッシャーを感じている。大企業を優遇する政府の方針もあり、中小の廃業が今後増えそうだ。

「月給3000元(約5万円)のスターバックスには人が集まるのに、7000元(約11万6000円)の工場には集まらない」。製造業関係者のSNS「微信(ウィーチャット)」上では最近、こんな文章が盛んにシェアされている。工場の仕事は若者から敬遠され、沿海部を中心に中小工場の従業員の高齢化が進行。「5年後にみんな定年退職してしまう」(江蘇省南通市の縫製工場オーナー)という状況で、経営が難しくなっている。

残り1057文字(全文1411文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事