週刊エコノミスト Onlineチャイナウオッチ 中国視窓

チャイナウオッチ 広がるESG重視の動き 海外からの投資増も=岸田英明

上海証券取引所でもESG投資が増えそうだ
上海証券取引所でもESG投資が増えそうだ

 環境(Environment)や社会(Society)貢献、企業統治(Governance)への取り組みを重視する「ESG」を意識した経営が中国企業の間で広がっている。

 中国最大の経済団体「中国企業連合会」は9月、ESGなどを指標に各企業が持続可能な経営を行っているかを評価した報告書を発表。調査対象は国有企業中心の310社で、送電大手の国家電網や自動車大手の上海汽車集団など6社が最高点を得た。広範囲の企業を対象にした中国初のESG報告書と言える。

 民間企業でもESGへの取り組みは進んでいる。

残り1183文字(全文1432文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事