経済・企業

スルガ銀行に金融庁処分 追加引当額が焦点 「消滅」シナリオも=山本大輔

会見で質問に答える有国三知男・スルガ銀行社長
会見で質問に答える有国三知男・スルガ銀行社長

 10月5日、金融庁はスルガ銀行に対して、投資用不動産向けの新規融資業務を6カ月間停止するなどの一部業務停止命令を出した。想定された内容ではあるが、厳罰である。

 ただ、市場の関心は既に、上期決算前にも発表される業績下方修正に向いている。関係者の予想は二分している。楽観派は「悪材料が出尽くす」(外資系証券アナリスト)、悲観派は「銀行自体が『消滅』する可能性もある」(国内証券アナリスト)と両極端だ。

 予想が割れる理由は、いまだに全容が見えない投資用不動産向けローンに対して、いくらの貸し倒れ引当金が必要になるかわからないからだ。第三者委員会の報告書によると投資用不動産向けローンの総額は約1・9兆円。うちシェアハウス関連は約2000億円、前期の決算などで約4分の1は引き当て済みであり、担保価値などを考えると相対的には引き当ては進んでいると言える。

残り722文字(全文1096文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月11日・18日合併号

世界経済入門202314 「分断」を拒否する新興国 中印がもくろむ世界新秩序 ■荒木 涼子/和田 肇17 インタビュー 田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長 「自由・民主主義の価値を示せ 日本はインドと連携強化を」18 中国の外交戦略 グローバルサウスと新秩序構築 ■遠藤 誉20 ASEANの対 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事