バブルの狂気 興銀の「異常」が象徴する衰退・崩壊への必然的結末=永野健二
有料記事
日本経済新聞社で証券部に在籍していた筆者らの元に、複数の日本興業銀行関係者から「尾上縫(おのうえぬい)」という女性の名前が寄せられたのは1991年の春のことだった。今から考えれば数々の異常な取引が、バブル崩壊によって表社会に出始めたころだった。
「常識を外れた規模の、常識を外れた取引が大阪支店で行われている」──。大阪のミナミの中小料亭のおかみを務める一個人に過ぎない尾上が、興銀が発行する割引金融債「ワリコー」を2500億円以上買い付け、ワリコーを担保に興銀を含む銀行やノンバンクから資金を受けて、株式投資に回しているという。
残り2540文字(全文2805文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める