週刊エコノミスト Onlineグラフの声を聞く

江戸時代にもあった少子化問題=市岡繁男

(出所)相馬市史(年貢収納量)、板倉聖宣氏(人口)
(出所)相馬市史(年貢収納量)、板倉聖宣氏(人口)

『日本史再発見』(板倉聖宣著、朝日選書)は、今日の人口問題を考えるうえで示唆に富む。江戸時代、相馬藩(現在の相馬市周辺)の人口や年貢収納量は1720年ごろがピークで、その後の60年で人口や年貢収納量は4割以上も減少した(図1)。これは徳川吉宗が出した「新規製造物禁止令」によって、その後の経済が停滞したからだという。

 新田開発事業という公共工事を削減された結果、農民の収入は減少、生活は困窮する。それなのに藩は、過去と同じ基準で年貢を取り立てたので、農民は子供を育てられない。このためさらに収穫が減る悪循環に陥った。そこに天明の大飢饉が起きて人口も年貢も大打撃を受ける。ここで初めて相馬藩は「百姓こそが藩の財産」と気づき、子供が7歳になるまで米を支給、藩政も抜本的に改革して倹約に努めた。だが一度大きく減少した人口は…

残り202文字(全文560文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月19日・26日合併号

株価4万円突破! 勝つ投資16 新NISAで歴史的高値到来 時間を味方にしっかり分散■編集部19 インタビュー 代田秀雄 三菱UFJアセットマネジメント常務 アクティブ偏重に疑問 低コストにこだわり19 使わなきゃ損! 投資非課税の新NISA 無期限化と枠拡大&復活■編集部20 新NISA 日本株、 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事