経済・企業海外企業を買う

レントAセンター 買い取り選択権付きレンタル事業大手=岩田太郎/244

ホームページではパソコン関連品やゲーム機器など、主な取扱商品やサービス内容を紹介する
ホームページではパソコン関連品やゲーム機器など、主な取扱商品やサービス内容を紹介する

◆Rent-A-Center

 米国のレントAセンター(米国では「レンタセンター」と呼ばれる)は、テレビや冷蔵庫、洗濯機、スマートフォン、ソファといった家電製品や大型家具などの商品を、毎月少額の支払いで長期レンタルし、最終的には所有権を得られるサービスを提供する。高額商品を購入したくても手持ちの現金が足りない、またはローンが組めないといった低所得層が利用者の中心だ。

 創業は1986年だが、現在流行の少額課金で物品やサービスを継続的に利用できる「サブスクリプション」の要素を早くから取り入れたのが事業の特徴だ。

残り2666文字(全文2921文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事