週刊エコノミスト Onlineコレキヨ

小説 高橋是清 第62話 外債発行調査の旅=板谷敏彦

(前号まで)

 日清戦争の賠償金を元手に日本政府が金本位制採用を決めた頃、是清の恩人である川田日銀総裁が死去、代わって三菱の岩崎弥太郎が就任した。是清は横浜正金銀行副頭取に昇進する。

 明治30(1897)年3月、是清は横浜正金銀行株主総会で副頭取に任命された。

 10月に日清戦争によって獲得した新領土の台湾銀行創立委員を申しつけられると、その他にも農商工高等会議議員などいくつかの公的な要職に指名されるようになった。

 翌明治31年1月、是清は副頭取として正金海外支店事務視察のために海外出張に出掛けることになった。ペルー銀山を含めるとこれで4度目の海外渡航になる。

残り2522文字(全文2803文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事