コレキヨ
掲載記事 189件
-
小説 高橋是清 第189話 統帥権干犯問題=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 金解禁当日、日本政府が祝賀気分に沸く一方で、是清は金解禁の行方に不吉なものを感じている。勢いに乗る浜口内閣は衆…
2022年5月15日
-
小説 高橋是清 第188話 第17回総選挙=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) ニューヨーク市場の「暗黒の木曜日」が勃発、株価暴落が大恐慌になるとは誰もが予見できず、日本政府は金解禁を発表、…
2022年5月8日
-
小説 高橋是清 第187話 金解禁=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) ニューヨーク市場の「暗黒の木曜日」が勃発する中、日本政府は旧平価での金解禁の実施を決定、米英とのクレジット契約…
2022年4月24日
-
小説 高橋是清 第186話 NY大暴落=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 第一次大戦以前の旧平価で金本位制に復帰することで経済の立て直しを図ろうとする浜口内閣に対し、実勢に沿った新平価…
2022年4月17日
-
小説 高橋是清 第185話 新平価論4人組=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 立憲民政党浜口雄幸内閣が発足、大蔵大臣に就任した井上準之助は予算の総点検を求め、国際協調と金解禁、緊縮財政を柱…
2022年4月10日
-
小説 高橋是清 第184話 浜口内閣の十大政綱=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 各国が金本位制に復帰する中、浜口新内閣は金解禁に舵を切る。是清の薫陶を受けた井上準之助が大蔵大臣に就任、混迷す…
2022年4月3日
-
小説 高橋是清 第183話 真っ直ぐな道=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 張作霖爆殺事件の処理で昭和天皇の信任を失った田中義一内閣が総辞職、協調外交を主張する立憲民政党初代総裁・浜口雄…
2022年3月27日
-
小説 高橋是清 第182話 浜口雄幸=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 中国では蒋介石軍の進撃が続く。北京を脱出した張作霖は関東軍に爆殺される。国内では金融恐慌が収束、金解禁に動き出…
2022年3月20日
-
小説 高橋是清 第181話 金解禁論=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 米国に追随して金本位制を停止した日本は、復帰のチャンスをうかがうが、震災や恐慌に見舞われ先延ばしされてきた。昭…
2022年3月13日
-
小説 高橋是清 第180話 金の呪縛=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 昭和金融恐慌が収まり、是清は蔵相を引退、日本政府は金本位制復帰の方針を内外に示し、元海外駐箚(ちゅうさつ)財務…
2022年3月6日
-
小説 高橋是清 第179話 モルガン商会=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 金融恐慌で国内が揺れる中、満州では排日運動が激化、蒋介石軍の進撃は止まず、劣勢の張作霖は北京を脱出するが関東軍…
2022年2月27日
-
小説 高橋是清 第178話 ラジオ=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 蒋介石軍の進撃は止まらず、満州では排日運動が激化する。中国政府代表の地位を失った張作霖は満州へ帰還途中、関東軍…
2022年2月20日
-
小説 高橋是清 第177話 張作霖爆殺事件=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 金融恐慌で国内が揺れる中、中国では蒋介石軍が南京を攻略、山東省に迫ると、日本は対中国内政不干渉の外交方針を変え…
2022年2月13日
-
小説 高橋是清 第176話 山東出兵=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 是清のモラトリアム発令により金融恐慌は沈静化に向かう。川崎造船所救済を模索する是清は対立する日銀総裁を更迭、自…
2022年2月6日
-
小説 高橋是清 第175話 川崎造船所=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 取り付け騒動が全国に広がり若槻内閣は総辞職、田中義一新内閣の大蔵大臣に就任した是清はモラトリアムを発令、昭和金…
2022年1月30日
-
小説 高橋是清 第174話 台湾銀行救済=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 昭和金融恐慌が始まる。取り付け騒動が全国に広がり万策尽きた若槻内閣は総辞職、田中義一新内閣の大蔵大臣に就任した…
2022年1月23日
-
小説 高橋是清 第173話 モラトリアム=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 震災手形問題が日本経済を直撃、東京渡辺銀行、鈴木商店破綻、台湾銀行は休業を決定、取り付け騒動が全国に広がる。万…
2022年1月16日
-
小説 高橋是清 第172話 是清蔵相に=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 欧州大戦後の長期不況と震災の痛手から立ち直れぬまま昭和を迎えた日本。東京渡辺銀行、鈴木商店の破綻に株式市場が動…
2022年1月9日
-
小説 高橋是清 第171話 鈴木商店=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 是清の政友会総裁辞任後、田中義一新総裁は政権獲得に向けて策動する。大正天皇が永眠、日本は長期不況と震災の痛手か…
2021年12月26日
-
小説 高橋是清 第170話 渡辺銀行破綻=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 立憲政友会総裁を辞任、農商務大臣も辞し、是清に久々の休息の日々が訪れる。欧州大戦後で一変した世界経済は金本位制…
2021年12月19日
-
小説 高橋是清 第169話 よみがえる金本位制=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 政友会総裁辞任に伴い是清は農商務大臣辞任も決意した。新総裁には田中義一陸軍大将が就任、重職から解放された是清に…
2021年12月12日
-
小説 高橋是清 第168話 つかの間の休息=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 第二次護憲運動によって成立した護憲三派による加藤高明内閣の成果が出はじめた頃、政友会総裁の是清は加藤邸を訪れ辞…
2021年12月5日
-
小説 高橋是清 第167話 是清引退=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 加藤高明内閣が発足、外務大臣に幣原喜重郎が就任する。幣原は駐米大使時代、病のため埴原(はにはら)正直と交代、埴…
2021年11月28日
-
小説 高橋是清 第166話 排日移民法=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 衆院選の結果、清浦内閣が倒れ加藤高明内閣が発足、外務大臣に幣原喜重郎が就任、大陸不干渉の「幣原外交」が始まる。…
2021年11月21日
-
小説 高橋是清 第165話 護憲三派内閣=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 貴族院の力を背景に誕生した清浦内閣に対し、是清は平民の立場にかえり総選挙にのぞむ。政府側の執拗な選挙干渉に耐え…
2021年11月14日
-
小説 高橋是清 第164話 第15回総選挙=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 貴族院主体で構成される清浦奎吾内閣に対し、政友会を率いる是清は加藤高明の憲政会、犬養毅の革新倶楽部に呼びかけ護…
2021年11月7日
-
小説 高橋是清 第163話 第二次護憲運動=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 震災に翻弄(ほんろう)された山本内閣が倒れ、後継首相・清浦奎吾は政党を無視した超然内閣を組閣する。憲政正常化へ…
2021年10月31日
-
小説 高橋是清 第162話 清浦内閣=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 関東大震災翌日に発足した第2次山本権兵衛内閣。後藤新平内務大臣は国家予算規模の復興計画を立案、森賢吾財務官は井…
2021年10月24日
-
小説 高橋是清 第161話 国辱国債=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 関東大震災の翌日、第2次山本権兵衛内閣が発足した。後藤新平内務大臣は帝都復興院を設立し自ら総裁に就任、国家予算…
2021年10月17日
-
小説 高橋是清 第160話 帝都復興計画=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 関東大震災が発生、日銀本館に火の手が迫る。日銀総裁から大蔵大臣に就任した井上準之助は、本邦初となるモラトリアム…
2021年10月10日
-
小説 高橋是清 第159話 震災手形=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 是清に続く加藤友三郎内閣は加藤病死により終焉(しゅうえん)、山本権兵衛に2度目の組閣の大命が降りた。是清は入閣…
2021年10月3日
-
小説 高橋是清 第158話 関東大震災=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 是清は与党内の混乱を収めることができず、海軍大将の加藤友三郎に組閣の大命が降りた。加藤はシベリア撤兵はじめ軍縮…
2021年9月26日
-
小説 高橋是清 第157話 加藤友三郎内閣=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 政友会の混乱は続く。是清は内閣改造を試みるが頓挫、内閣総辞職をもって組閣の大命降下を待つ戦略に出るもののもくろ…
2021年9月12日
-
小説 高橋是清 第156話 小泉策太郎=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 大隈重信に続き山県有朋が逝去する。世界的な軍縮の風潮を追い風に、陸海軍改革を骨子とする法案が衆院を通過するが、…
2021年9月5日
-
小説 高橋是清 第155話 文官を軍部大臣に=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 原敬首相暗殺により高橋是清内閣が発足した。欧州大戦後の世界では武力的競争は終わり、経済的競争が激甚になると予感…
2021年8月29日
-
小説 高橋是清 第154話 高橋内閣の船出=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 原敬首相暗殺により高橋是清内閣が発足した。日銀理事の深井英五はワシントン軍縮会議に続きジェノヴァ国際経済会議に…
2021年8月22日
-
小説 高橋是清 第153話 ジェノヴァ国際経済会議=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 原敬首相が暗殺された。後継に是清の名が挙がり、是清は固辞するものの内閣総理大臣に就任する。ワシントン軍縮会議で…
2021年8月8日
-
小説 高橋是清 第152話 ワシントン会議=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 原敬首相が刺殺される。ワシントン軍縮会議が迫る中、西園寺公望は是清を後継者にすることを提案、是清は固辞するもの…
2021年8月1日
-
小説 高橋是清 第151話 内閣総理大臣=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 欧州大戦バブルが崩壊、景況感が悪化する中、総力戦を戦った英米仏同様、普通選挙を求める国民運動が熱をおびる。対応…
2021年7月18日
-
小説 高橋是清 第150話 原が刺さるる朝=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 是清の参謀本部廃止論や石橋湛山の唱える小日本主義に耳を貸さず、陸軍少壮エリート将校たちが始めた国軍改革運動は軍…
2021年7月11日
-
小説 高橋是清 第149話 バーデン・バーデン=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) シベリア出兵の撤退問題を巡り政府と参謀本部が対立する。是清の書いた独自の政策提案書「対支経済政策概見」が物議を…
2021年7月4日
-
小説 高橋是清 第148話 対支経済政策概見=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 国家財政を圧迫するシベリア出兵をめぐり政府と軍部の溝は深まる。是清が記した政策提言『内外国策私見』が物議を醸す…
2021年6月27日
-
小説 高橋是清 第147話 山県有朋=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 親友ヤコブ・シフの訃報に衝撃を受け老いと寿命を自覚した是清は、構想を固めていた政策提案『内外国策私見』を書き上…
2021年6月20日
-
小説 高橋是清 第146話 参謀本部廃止論=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) シベリア出兵において陸軍は政府に従わず独断の行動を重ねる。株式バブルは崩壊、膨大な戦費は財政問題となり是清は非…
2021年6月13日
-
小説 高橋是清 第145話 シフからの手紙=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 軍部は統帥権をふりかざし政府の意向に従わず財政面でも無理を強いてくる。日本経済は大戦後の好景気に沸くが、物価高…
2021年6月6日
-
小説 高橋是清 第144話 シベリア出兵=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 欧州大戦後、是清らの積極的な金融政策により株式が高騰、日本経済は好景気に沸く。株成金が数多く現れる一方、物価高…
2021年5月30日
-
小説 高橋是清 第143話 欧州大戦後のバブル=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 欧州大戦によって日本は正貨危機を脱する。欧米諸国は既に戦後の整理に着手、予算緊縮の方向にかじを切っていたが、日…
2021年5月23日
-
小説 高橋是清 第142話 積極財政=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 欧州大戦の戦勝国としてドイツ利権を要求する日本。国内では鉄道誘致を公約に勢力を伸ばした政友会・原内閣が、国際標…
2021年5月16日
-
小説 高橋是清 第141話 原敬と鉄道=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) パリ講和会議に参加した日本全権団は、南洋諸島の割譲、山東省のドイツ利権の譲渡などを要求する。山東省問題でアメリ…
2021年5月9日
-
小説 高橋是清 第140話 パリ講和会議=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) ニューヨークでクーン・ローブ商会のヤコブ・シフらと旧交をあたためた深井英五は、日本全権団の一人としてパリに向か…
2021年4月25日