教養・歴史アートな時間

美術 ゴッホ展 ハーグ派と印象派 人生を変えた二つの出会い=石川健次

フィンセント・ファン・ゴッホ 《麦畑》 1888年6月 油彩、カンヴァス 50×61cm P. & N. デ・ブール財団 (c)P. & N. de Boer Foundation
フィンセント・ファン・ゴッホ 《麦畑》 1888年6月 油彩、カンヴァス 50×61cm P. & N. デ・ブール財団 (c)P. & N. de Boer Foundation

 37歳で亡くなったフィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜90年)が、画家として活動したのは10年に過ぎない。画商を志すも解雇され、オランダのアムステルダム大学神学部へ入学を目指すも挫折、伝道師になろうとして資格を得られず、と紆余(うよ)曲折の末に迎えた27歳の夏、画家として生きる決意を固め、独学で学び始めた。

 鮮烈な色彩で魅了するオランダ生まれのファン・ゴッホが残した作品は油絵が約850点、素描は約1000点に上る。唯一無二の表現へ行き着くまでのわずか10年の間に、実はその人生を、芸術を変えた二つの大きな出会いがあった。稀代の画家へと変貌してゆく転機となった二つの出会いを軸に、本展はその画風の変遷と魅力に迫る。

残り949文字(全文1260文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事