教養・歴史アートな時間

映画 MOTHER マザー 実話超えた「怪物的」母親像 答えなき結末で人間の存在問う=勝田友巳

(c)2020「MOTHER」製作委員会
(c)2020「MOTHER」製作委員会

 2014年、埼玉県川口市で17歳の少年が祖父母を殺害して金品を強奪する事件が起きた。少年は母親と放浪生活をしており、殺害は母親の指示だったと報じられ、社会に大きな衝撃を与えた。この映画は、事件を元に、社会の外で育まれたいびつな母子関係を描く。監督は大森立嗣(たつし)。「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」「タロウのバカ」など、振り幅の大きな問題作を手がけてきた。

 秋子(長澤まさみ)は小学生の息子周平を連れて奔放な生活を送っていた。金がなくなると実家に無心に行く。ゲームセンターで出会ったホストの遼(阿部サダヲ)と意気投合すると、周平を置いて何日も家を空ける。遼は秋子と同居するようになり、秋子に言い寄る市役所職員を恐喝しようとして、過って刺してしまう。殺したと思い込んで3人はラブホテルを転々とするが、秋子の妊娠が分かると遼は姿を消した。やがて子どもが生まれ、…

残り832文字(全文1215文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事