教養・歴史アートな時間

映画 シリアにて 室内の緊迫感だけで描き切る 戦闘場面無き戦争映画=勝田友巳

(c) Altitude100―Liaison Cinematographique―Minds Meet―Ne a Beyrouth Films
(c) Altitude100―Liaison Cinematographique―Minds Meet―Ne a Beyrouth Films

 内戦状態のシリア、首都ダマスカスにあるアパートの一室が舞台。といっても、映画の中ではいつともどことも明かされず、誰と誰が戦っているのかも分からない。ただ、戦争の気配に囲まれた部屋に立てこもった人々が、暴力に侵されてゆく一日を描く。カメラはアパートから出ることなく派手な戦闘場面も無しに、戦地の緊迫感と絶望を、生々しく描き出す。

 アパートの主、オーム(ヒアム・アッバス)は夫の留守を預かっている。家族は義父と子ども3人、それに家政婦のデルハン。同じ棟で被災して避難してきたハリマの一家と、たまたま居合わせたオームの娘の恋人が足止めされて、一緒に寝起きしている。ある早朝、国外脱出の手はずを整えるため家を出たハリマの夫が、建物の前で狙撃された。周囲は危険で助けに出ることもできず、オームはハリマに告げられない。

残り866文字(全文1220文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事