国際・政治注目の特集

米大統領選 民主党がバイデン氏を正式指名 優勢も「政策支持」は1割未満=安井明彦

バイデン氏の公約には過去の民主党の面影が宿る (Bloomberg)
バイデン氏の公約には過去の民主党の面影が宿る (Bloomberg)

 米国大統領選挙は、民主党・共和党の全国党大会を終え、いよいよ終盤戦に入る。問われているのは、政府のあり方だ。

 8月20日、民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が指名受諾演説に臨み、新型コロナウイルスからの経済復興に政府の総力をつぎ込む姿勢を明確にした。副大統領候補には、実績・実力から本命視されていたカマラ・ハリス上院議員が選ばれた。黒人女性初の快挙である。

 バイデン氏の公約の特徴は、政府の役割の大きさにある。そこには過去の民主党の面影が宿る。新型コロナウイルスという危機の後の積極財政は、ルーズベルト大統領による大恐慌後のニューディールが前例だ。黒人のハリス氏を副大統領候補に選ぶなど、人種問題を強く意識している点は、1960年代にジョンソン大統領が進めた「偉大な社会」政策と重なる。

残り858文字(全文1204文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事