国際・政治東奔政走

バイデン氏勝利で「軸足」探す 米中のはざまで揺れる菅外交=及川正也

バイデン氏が米大統領に就任すると、中国の習近平国家主席(右)にはどう対峙するか。そのとき、日本はどう立ち振る舞えばいいのか(中国・北京で2011年8月、副大統領だったバイデン氏の訪中時)(Bloomberg)
バイデン氏が米大統領に就任すると、中国の習近平国家主席(右)にはどう対峙するか。そのとき、日本はどう立ち振る舞えばいいのか(中国・北京で2011年8月、副大統領だったバイデン氏の訪中時)(Bloomberg)

「ジョー・バイデン氏およびカマラ・ハリス氏に心よりお祝い申し上げる。日米同盟をさらに強固なものとし、インド太平洋地域と世界の平和、自由、繁栄を確保するために共に取り組んでいくことを楽しみにしている」

 まれにみる激戦となった米大統領選で勝利した民主党のバイデン前副大統領と副大統領候補のハリス上院議員に菅義偉首相が自身のツイッター(@sugawitter)で祝辞を英文とともに贈ったのは、米メディアが当選確実を報じた直後の日本時間11月8日早朝だった。

残り1871文字(全文2096文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事