中国史理解に格好の素材 女傑も多い歴史ドラマ=加藤徹
有料記事
テレビの歴史ドラマはあなどれない。日本人の日本史に対するイメージは、大河ドラマや時代劇の影響が大きい。織田信長も、昭和・平成のドラマでは合理的な革新者として描かれたが、令和の「麒麟がくる」(NHK)では、近年の歴史学の研究成果を反映し、帝を慕い朝廷の仲介に頼る中世的性格が強調された。
中国でも、ドラマは歴史観の変化を敏感に映す鏡だ。共同通信は1月18日、「中国、始皇帝ドラマが物議 『暴君礼賛』に懸念の声」というニュースを配信した。国営中央テレビの歴史ドラマ「大秦賦」は、激しい言論弾圧を行い強権政治で中国の統一を維持した始皇帝を、英雄的に描く。これを「歴史の美化」「習近平指導部による集権を正当化する狙いではないか」と懸念する声もある。
現代中国の庶民は中国史をどう理解しているのか。政府はどう宣伝しようとしているのか。中国の歴史ドラマを知る必要がある。
残り553文字(全文933文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める