教養・歴史書評

“城めぐり”を面白く  「比較城郭考古学」の成果=今谷明

 城郭といえば戦国時代。もちろん古代や近代にも城郭はあるが、一般には戦国期の防御施設を指して城郭と呼んでいる。

 評者の学生時代以前は、城郭などを研究する分野も学者もなかった。それで城といえば好事家や郷土史家が細々と手をつけているに過ぎなかったのである。

 ところが戦後、戦国大名の研究が進んでくると、城郭の重要性に注目が集まり、元来専門の歴史家や考古学者の中から、城郭の専門家が登場することになった。『城郭考古学の冒険』(幻冬舎新書、940円)の著者・千田嘉博氏は、右のような考古学から出た城郭史家の草分け的存在である。

 堅固な石垣の上に白亜の天守閣がのるといったような特殊日本的な城郭建築が出現したのは、主として西欧から鉄砲が導入されるという戦闘技術の大変化に負っている。鉄砲の実戦使用は天文17(1548)年ごろの足利義晴と三好長慶の合戦が記録に残っているが、将軍義晴の築城になる東山の中尾城は、白壁の中に礫(れき)を多く詰めた初めての城であった。それは「鉄砲への備え」だと義晴葬送の記録『万松院殿穴太記(ばんしょう…

残り431文字(全文890文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事