教養・歴史アートな時間

クラシック 地域住民のためのコンサート(三井住友海上文化財団ときめくひととき公演)=梅津時比古

鐵百合奈(上)とカルテット・アマービレ(下) 提供/三井住友海上文化財団
鐵百合奈(上)とカルテット・アマービレ(下) 提供/三井住友海上文化財団

地域と若手演奏家にチャンスを 音楽文化に寄与する継続的事業

 新型コロナウイルス禍で海外との音楽的な交流が少なくなった。演奏家が来日する場合も2週間ほどの隔離が課されるため、事実上、日本での公演は不可能になる。

 コンサートが激減したのは残念だが、しかし音楽文化の状況としては、悪い面ばかりではない。日本の優れた演奏家たちの活躍の場が増えた一面もある。ただし、少し残念なのは、その音楽的な営みの多くが大都市に集中していることである。

 三井住友海上文化財団が長年にわたって行っているさまざまな文化的な企画の一つに「地域住民のためのコンサート(三井住友海上文化財団ときめくひととき公演)」がある。これは同財団が自治体に助成協力をし、クラシック音楽に比較的縁遠い地域に優れた演奏家を派遣し、コンサートを開くものである。

残り776文字(全文1130文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事