投資・運用不動産コンサル長嶋修の一棟両断

「空き家」活用の四つの選択肢/94

空き家の適切な管理にはコストがかかる……(写真は本文と関係ありません)
空き家の適切な管理にはコストがかかる……(写真は本文と関係ありません)

 時間の経過とともに「空き家問題」は深刻化するばかり。野村総合研究所によれば、2033年には全国の空き家は2000万戸レベルに到達するという。まだ先のことに思えるかもしれないが、相続が始まったら具体的にどうするかを、事前に親と子で話し合っておくのが望ましい。こうした話を、相続を受ける子の側から持ちかけるのはどうにも難しいから、親の側から持ちかけるのがベターだ。

 まずは「相続財産の棚卸し」。どこにどんな資産がいくらあるのか。それらを分配する際、遺言を残すなど事前の取り決めがなかった場合、相続人同士の話し合いで何をどう相続するかが決まるが、その際基準となるのが「法定相続分」。相続人が複数いて不動産持ち分が共有になると、後の処分に支障が出る可能性もある。まずは資産・財産の棚卸しをして、専門家に相談しつつ、必要があれば遺言を残すなど、後の相続や財産の処分がスム…

残り924文字(全文1305文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月2日号

バブル超え 日本の実力24 実体経済と乖離する株高にたまるマグマ■編集部26 株価4万円 私はこう見る マネー資本主義が作った壮大なバブル■澤上篤人27 株価4万円 私はこう見る 割高感なく急速な調整はない■新原謙介28 株価4万円を考える 日本“企業”と日本“経済”は違う■山口範大30 日独逆転  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事