教養・歴史著者に聞く

「ダメ。ゼッタイ」は逆効果。薬物で苦しむ人を本当に支援するには?=黒崎亜弓

 ◆著者 松本俊彦さん(精神科医)

著者に聞く 『誰がために医師はいる』 著者・松本俊彦さん

真の薬物対策とは痛みを抱えた人の支援

「ダメ。ゼッタイ。」は、薬物乱用防止キャンペーンで長く掲げられてきた標語だ。一度使うと抜け出せないから、手を出してはいけない──。この標語がむしろ、薬物依存症患者の回復を妨げると本書で突きつけられ、これまで疑いもしなかった“正しさ”が揺らぎ始めた。

「啓発ポスターでは、薬物を使う人をゾンビのように描いたりします。そこから発せられるのは、『薬物を使うような奴は排除してもいい』というメッセージです」

残り1025文字(全文1286文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事