教養・歴史アートな時間

映画 ラン RUN 毒母と娘のもつれた戦い 逆転の連続に眼が離せない=芝山幹郎

©2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
©2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

 味方だと思っていたら、凶悪な敵だった。しかも、桁外れの害毒を及ぼす敵。

 そんな悪魔的存在を描き出した映画は少なくない。古くは、「ガス燈」(1944年)の新妻(イングリッド・バーグマン)を追い込む夫(シャルル・ボワイエ)がいた。下っては「カッコーの巣の上で」(75年)の看護師ルイーズ・フレッチャーや、「愛と憎しみの伝説」(81年)の毒母フェイ・ダナウェイ。

 話の展開からいうと、「ラン RUN」もこの系譜に属する映画だ。主な登場人物は母と娘。17歳の娘クロエ(キーラ・アレン)は喘息(ぜんそく)や糖尿病や筋肉機能不全を患い、車椅子での生活を余儀なくされている。

残り931文字(全文1212文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事