新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

投資・運用 不動産コンサル長嶋修の一棟両断

放置「空き家」に課税を

倒壊の恐れがあるとして解体される空き家(写真と本文は関係ありません)
倒壊の恐れがあるとして解体される空き家(写真と本文は関係ありません)

放置「空き家」に課税を/109 

 2033年には空き家数が1900万戸を超え、3件に1件以上が空き家となることが見込まれる。人口・世帯減は現在も“順調”に進行する一方で、新築住宅の量産が続く。今回は住宅政策のうち他の先進国にあり、日本に足りない2点の政策提言をしたい。

 まず、空き家課税だ。例えば「3年以上何もせずに放置した空き家について課税する」といった政策。空き家をただ放置しているだけの不作為を除外するのが目的だ。「賃貸も売買活動もせず3年経過したもの」など条件を設定する。ただ、売却や賃貸で市場に出すなどの努力はしているものの、空き家になっているケースは課税対象から除き、無駄に放置された空き家のみを課税対象として外部不経済(市場を通じて行われる経済活動の外側で発生する不利益)を回避する。

 固定資産税の取り扱いにも問題がある。現在、一戸建ては取り壊さずそのままにしておけば、その土地は「宅地」の扱いとなり、固定資産税が6分の1に軽減される特例措置がある。これでは、わざわざ費用をかけて建物を取り壊し、高い税金を払おうという人はいない。このことが、空き家をそのまま放置しておく大きな理由にもなっていた。この特例措置は、そもそも、まだ高度成長期で住宅数が全く足りない時代に、市街地の空き地に住…

残り741文字(全文1290文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事