国際・政治ワールドウオッチ

2023年初頭に政策金利引き上げか 豪州で強まるインフレ圧力=守屋太郎

都市封鎖は解除されたが…… Bloomberg
都市封鎖は解除されたが…… Bloomberg

豪州 燃料高で強まるインフレ圧力=守屋太郎

 シドニー市で10月、約100日ぶりに都市封鎖が解除されるなど経済活動の再開が本格化する中、物価上昇圧力が高まっている。7~9月期の消費者物価指数は前期比0・8%上昇、前年同月比では3・0%上昇し、6年ぶりの高い伸びを記録。豪準備銀行(RBA)のインフレ目標「2~3%」の上限に達した。

 主因は商品価格の高騰や世界的な供給網の目詰まりだ。同市内のガソリン価格は、11月2日現在で平均1リットル=1・67豪ドル(約142円)と1年前に比べ約4割高い。国土の広い豪州では走行距離が桁違いに長く、燃料高騰は物流コストだけではなく家計も圧迫する。外国人労働者に依存してきた飲食業や青果農場では、国境閉鎖から人手不足が深刻化。賃金インフレもくすぶる。

残り198文字(全文539文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事