経済・企業独眼経眼

世界経済の好発進にさお差すオミクロン株と収束後に待ち受ける「引き締め地獄」=藻谷俊介

好発進の世界経済に二つのリスク=藻谷俊介

 昨年11月下旬に執筆した前回の記事(2021年12月14日号)で、中国経済に低迷脱却の様子がうかがえると述べたが、その後発表された日本の10、11月の鉱工業生産指数は連続して上昇し、国内でも景気の循環的な回復が感じられるようになってきた。

 循環指標の回復傾向は、多くの主要国で見られ、世界同時回復とも言うべき様相を呈している。2022年の世界経済は存外、良い形でスタートを切ったと言える。

 流れに逆らうものがあるとすれば、その第一は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の各国における感染急拡大であり、第二は中央銀行の引き締め転換であることは、論をまたないだろう。

 オミクロン株の登場以来、多くの先進国では新規感染者数が過去最高を更新しており、その感染力の高さは疑う余地もない。日本ではまだ新規感染者の絶対数が少ないため、どこか人ごとのような報道が続いているが、既に東京でも新規感染者数が10倍になるのにかかる日数が6日まで縮小しており(筆者計算、1月10日時点)、12日後には100倍、すなわち1日当たり8万人超になる勢いだ。

 これは経験したことのない感染者数であり、たとえ重症化率が低めだとしても、医療逼迫(ひっぱく)は避けられまい。ワクチン3回目接種の現計画では、オミクロンの広がりの速さには追い付かず、日本経済、そして世界経済に今一度ブレーキが掛…

残り505文字(全文1105文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事